社会福祉士と精神保健福祉士は、どちらも同じ福祉の国家資格で、ソーシャルワーカーの資格の一つです。
ともに、身体上や精神上に問題を抱えていて、日常生活を送るのが困難な人から相談を受けたり、適切なアドバイスをしたりと総合的なサポートをする専門職です。
社会福祉士と精神保健福祉士の違い
社会福祉士と精神保健福祉士の違いは、サポートの対象になる人が違うことです。
社会福祉士の場合は、高齢者や身体的・知的障害者、子供や低所得者など幅広い層を対象にしています。
一方、精神保健福祉士は、精神障害者のケアのスペシャリストとして統合失調症や認知症、アスペルガー症候群など精神に障害を抱える人のみを対象にしているという特徴があります。
社会福祉士と精神保健福祉士を比較 試験の合格率・年収・男女比
社会福祉士の仕事とは?
社会福祉士は、障害者支援施設や特別養護老人ホーム、児童養護施設などの社会福祉施設で働くことが多くあります。
それ以外では、児童相談所や社会福祉協議会、病院、学校などで働くこともあります。
サポートの対象が、お年寄りや子供、一人親家庭、身体的・知的障害者であったりと幅広いので、状況がそれぞれに異なり、それに応じて業務内容も幅広くなります。
社会福祉士には、一人一人の状況に合わせたきめ細やかなサポートが求められます。また、行政機関や医療機関など各関連施設を連携する役割も担っています。
精神保健福祉士の仕事とは?
精神保健福祉士は、精神科のある総合病院や精神病院などの医療機関で働くことが多いですが、精神障害者の支援をする施設で働くこともあります。
主に、入院中は精神障害者やその家族の相談に乗って、アドバイスをしたり、生活の訓練を行うなどのサポートをします。
家族や行政機関との調整をしたり、行政機関に提出する書類の記入をサポートしたり、給付金などの情報提供を行うといった仕事もあります。
それ以外にも、最近では、一般の企業や学校が精神保健福祉士に相談する場を設けることも増えてきました。
どちらの資格も取得するためには、国が定めた国家試験に合格する必要があります。
○ 精神保健福祉士協会
○ 社会福祉士協会双方に年会費を納めてる
双方の会員の小言統合してくれんかのー😂 pic.twitter.com/HpX98Ur7lV
— TATSUYA (@tatsuya92414853) February 20, 2023