働きながらPSWを目指そう!

精神保健福祉士の実習免除ってあり?通信制大学の場合

通信制大学で精神保健福祉士を目指す場合、実習免除してもらうことはできるのでしょうか?

⇒精神保健福祉士は働きながら実習します。

精神保健福祉士になる上で演習でも現場で働いたという経験は必要

精神保健福祉士の資格を取得するために福祉系通信制大学に入学する人はたくさんいます。

通信制大学で精神保健福祉士の受験資格を取得するには演習や実習という科目を受けることが必修になっています。

実習は、実際に精神保健福祉士が働く現場に行って仕事をするという科目で、通信制大学で学んでいたことを実際の現場で実践したり、机上の理論だけでは現場での仕事はできない事を認識するなど、実習生にとってはけっこうハードな科目になることが多いようです。

実習を受ける期間は、28日以上で210時間以上となっていて、実習を受けられる施設は全国各地にたくさんあります。

通信制大学は生徒の受け入れを全国規模にしているので、紹介してもらえる実習の施設もできるだけ自宅から通いやすいロケーションで選べるというのが魅力です。

経験している実務によっては免除になることも

実習免除

この実習は、経験している実務によっては免除になることがあります。入学前に指定施設における相談援助業務の実務経験が1年以上ある場合、実習科目の履修免除を受けられます。

例えば、病院で働いた勤務経験がある人なら、精神科病院やクリニックなど精神疾患を取り扱っている病院で精神科ソーシャルワーカー相談員として働いていた場合には、相談援助業務として認められるので実習は免除となります。

また、保健所や保健福祉センターなどの行政機関で働いたことがある人でも、精神科ソーシャルワーカーとか心理判定員、精神保健福祉相談員の経験がある人なら、免除となります。

精神障害者が入居している施設で働いた経験がある人もまた、どのような仕事に従事していたかによって相談援助業務として認められます。

社会復帰指導員やサービス管理責任者などの職種が該当しますが、精神障害者のための施設やホームで管理人をしていたり世話人として働いていた経験がある人もまた、実習は免除となります。

具体的に自分の仕事が実習免除の対象になるかどうかは、通信制大学の采配によって最終的な判断がされるので、詳しくは担当してくれる部署に問い合わせてみると良いでしょう。

⇒精神保健福祉士の受験資格を取得できる通信制大学一覧

実習免除の場合の試験はいつ?

実習が免除される場合には、通信制大学で既定の科目を全て習得した時点で卒業ということになり、精神保健福祉士の資格試験受験条件を満たすことができます。

実習を行わないことで、一緒に講座を始めたほかの人よりも一足先に受験資格を満たすことができますが、精神保健福祉士の試験は毎年1月下旬に行われているので、同じ試験を受験することになります。

⇒実習ってどんなことするの?どんな施設にいくの?