働きながらPSWを目指そう!

精神保健福祉士に関連する資格とは?

精神保健福祉士に関連する資格を紹介します。

精神保健福祉士の資格

「精神保健福祉士」とは、精神障害者が抱える社会生活上の問題を解決するために、様々な援助をする専門家のことです。この資格は1997年に出来た比較的新しい国家資格で、一般的には「PSW」と呼ばれています。

精神保健福祉士は、主に精神科病院などの医療関係施設や、精神障害者が主に利用する障害福祉サービス事業を行う施設の援助に従事しています。精神保健福祉士になるためには、「精神保健福祉士国家試験」に合格しなければなりません。

この試験は誰でも受験できるわけではなく。福祉系の学校にて厚生労働大臣が指定する科目を履修して正科生として卒業すること、演習・実習科目の単位を修得することが受験資格として定められています。

これらの受験資格を満たした者が、精神保健福祉士の国家試験を受験し、合格することで晴れてこの資格を取得することが出来ます。

精神障害者の就労を支援する施設で働く精神保健福祉士の体験談

認定精神保健福祉士

精神障害者の援助に関する職業に従事したい場合は、この資格が必要です。この資格に関連したものに、「認定精神保健福祉士」というものがあります。これは、「日本精神保健福祉士協会」が実施している研修を修了した者を指します。

精神保健福祉士の志望動機・志望理由の書き方

社会福祉主事

また、「社会福祉主事任用資格」というものもあります。これは、福祉事務所において、社会福祉の法律に定められている援護、育成あるいは更生に関する業務に携わる人のことを指します。

社会福祉主事は、各都道府県や市町村に設置された福祉事務所で業務に携わっており、社会福祉施設の施設長や生活相談員などとしても活躍しています。

社会福祉主事になるには?

社会福祉士

そして、社会福祉に関する最も一般的な資格「社会福祉士」は、病気や障害など様々な理由で日常生活を送ることが困難になってしまった人の相談を受け、安定した生活が出来るようにサポートする人のことです。

社会福祉士が受ける相談内容は幅広く、高齢者介護や障害者支援、生活保護や児童福祉など、その内容は多岐にわたります。福祉全般に関する幅広い知識が求められるのが、社会福祉士の大きな特徴です。

精神保健福祉士(SPW)と社会福祉士の類似点とは?